人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> フォロー中のブログ
> お友達リンク
hannala
イチ押しのインディーズアーティスト

コラアゲンはいごうまん
不思議な出会いで応援しているワハハ本舗の芸人さん

味工房ナウシカ
阿蘇の素敵なレストラン『味工房ナウシカ』のブログ

七転び八起き
大学時代の友人のブログ

大牟田の近代化遺産
大牟田市の近代化遺産が紹介されているHPです。

日日新(あらた)日記
大学の後輩のブログ。宮崎発の情報満載!

有明考古学研究所
環有明海考古学を紐解くHPです。

レシーブ次郎の音楽日記
20年来の友人が綴る音楽日記です。

地方の三文小説家
「東義久」の独白

大学生時代からお世話になってる、不思議な物書きさんのブログです。

犬・猫の里親探し
小さな命を少しでも救いたい。

My Yahoo!に追加


> 以前の記事
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
> 弥生時代のはじまり(5)
今日の午後は『宝満山研究会』なる研究会に出る予定です。といっても、時代的には興味の対象外。ただただ、祭祀関連が興味対象です。連綿と続けられた山岳祭祀は、果たしてヤマの祭祀なのか、それとも仏教祭祀なのか?興味深く参加してみたいと思います。

さて、本題に入りましょう。弥生時代のはじまりを示す要素のひとつに『金属器の使用』があります。今日は、この辺を取り上げてみたいと思います。



日本最古の金属器は、福岡県の石崎曲り田遺跡の竪穴住居跡から出土した、鉄製の斧だとされています。住居跡から出土した土器により、縄文時代晩期末(弥生時代早期)ののものとされています。

ただ、この出土例については、非常に不安定な出土状況であったことが知られていて、本当に縄文時代晩期の鉄製品として良いのかどうか、評価が定まっていません。ただ、弥生時代前期には青銅器の使用が始まってることが、板付遺跡などでは確認されていますから、弥生時代前期に金属器の使用が始まっていたことは間違いありません。

こうしてみると、確実に金属器を使用したのは、現在のところ弥生時代前期であるということになります。

さて、金属器の使用は、社会にどんな変革をもたらしたのでしょう?それまでは石器を使っていました。石器から金属器に変わった場合、作業効率は飛躍的に向上します。石器から青銅器で2倍以上、鉄器で約5倍の生産性があると言われています。

また、生産加工の技術さえ確立すれば、石器を生産するよりも短時間に大量に作ることができるようになります。

最近の論調は『弥生時代=水稲耕作の開始』といった風潮が強いのですが、様式としての弥生文化を考えた場合、その1点だけを指標にするのは如何なものかと思います。

次の機会には『弥生土器とは何か』ということについて書いてみたいですね。
by todo0902 | 2006-12-09 10:34 | 考古学

考古学・音楽・旅・自転車・温泉・韓国・Mac・写真などに関する話題を徒然なるままに綴る、気ままな日記帳です。
by todo0902
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
> 便利機能
> タグ
(128)
(116)
(115)
(105)
(99)
(89)
(73)
(67)
(51)
(46)
(45)
(41)
(40)
(40)
(40)
(40)
(38)
(35)
(35)
(33)
> 最新のトラックバック
> 検索
> ブログジャンル
> 画像一覧