人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> フォロー中のブログ
> お友達リンク
hannala
イチ押しのインディーズアーティスト

コラアゲンはいごうまん
不思議な出会いで応援しているワハハ本舗の芸人さん

味工房ナウシカ
阿蘇の素敵なレストラン『味工房ナウシカ』のブログ

七転び八起き
大学時代の友人のブログ

大牟田の近代化遺産
大牟田市の近代化遺産が紹介されているHPです。

日日新(あらた)日記
大学の後輩のブログ。宮崎発の情報満載!

有明考古学研究所
環有明海考古学を紐解くHPです。

レシーブ次郎の音楽日記
20年来の友人が綴る音楽日記です。

地方の三文小説家
「東義久」の独白

大学生時代からお世話になってる、不思議な物書きさんのブログです。

犬・猫の里親探し
小さな命を少しでも救いたい。

My Yahoo!に追加


> 以前の記事
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
> 埋蔵文化財研究集会
今日は、表題の研究会が西南学院大学でありましたので参加して来ました。別名『九阪』とか『九阪研究会』と呼ばれる研究会で、今回が55回目になる歴史ある研究会です。近畿地方の皆さんは『阪九』とか『阪九研究会』と呼んでいます。

今回のテーマは『弥生集落の成立と展開』というものでした。この時期は一番好きな時代ですから、そそくさと参加して来ました。ただ、椅子が非常に堅くてお尻がとても痛かったです。帰りの電車の座席がとても快適に感じました。(>_<)

以下、マニアックな考古学ネタですから、あまり興味のない方は無理しないで下さいね。



今回の研究会では、『松菊里型住居』という朝鮮半島に起源を求められる竪穴住居が議論の中心です。九州から東海地方まで分布していて、各地域の報告は大変興味深いものでした。

それにしても、竪穴住居の平面形状が方形から円形に変わり、そしてまた方形に変わる過程ってのは、非常に興味深いものがあります。そして、その変化が土器の形式の変化に対応していて、文化様式とはまさに生活様式なんだなぁ・・と再認識させられました。

そして、東へ行くほどその出現の時期と消滅の時期が遅れていくのも興味深かったです。弥生時代始めの土器は、もの凄いスピードで東へ伝えられて行きますが、住居は少し遅れるようです。それでもそれぞれの地域で、それなりに土器様式の変化が対応しているのは非常に興味深い事象です。

明日は、朝鮮半島南部の事例報告があり、聞いてみたいのですが、なんだか今日で燃え尽きてしまったようです。出席する確率は15%くらいです。家で発表要旨をのんびり読んで済ませようかなぁ・・と弱気になっています。(だってお尻痛いし・・)
by todo0902 | 2006-08-26 22:01 | 考古学

考古学・音楽・旅・自転車・温泉・韓国・Mac・写真などに関する話題を徒然なるままに綴る、気ままな日記帳です。
by todo0902
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
> 便利機能
> タグ
(128)
(116)
(115)
(105)
(99)
(89)
(73)
(67)
(51)
(46)
(45)
(41)
(40)
(40)
(40)
(40)
(38)
(35)
(35)
(33)
> 最新のトラックバック
> 検索
> ブログジャンル
> 画像一覧