人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> フォロー中のブログ
> お友達リンク
hannala
イチ押しのインディーズアーティスト

コラアゲンはいごうまん
不思議な出会いで応援しているワハハ本舗の芸人さん

味工房ナウシカ
阿蘇の素敵なレストラン『味工房ナウシカ』のブログ

七転び八起き
大学時代の友人のブログ

大牟田の近代化遺産
大牟田市の近代化遺産が紹介されているHPです。

日日新(あらた)日記
大学の後輩のブログ。宮崎発の情報満載!

有明考古学研究所
環有明海考古学を紐解くHPです。

レシーブ次郎の音楽日記
20年来の友人が綴る音楽日記です。

地方の三文小説家
「東義久」の独白

大学生時代からお世話になってる、不思議な物書きさんのブログです。

犬・猫の里親探し
小さな命を少しでも救いたい。

My Yahoo!に追加


> 以前の記事
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
> 弥生時代のはじまり(21)
年の初めに、弥生時代のことを、あれやこれやと思い巡らせていました。弥生時代のはじまりは、如何にして訪れたのかを。



弥生時代のはじまりの頃、沢山の渡来人達が、韓半島から対馬海峡を渡ってやってきます。彼らは稲作や水稲耕作の技術を日本列島に伝え、それをもとに弥生文化が花開きます。

ここまでは、これまでの考古学的あるいは人類学的な研究成果からも疑う余地はありません。そして、彼ら渡来人達は、政治的に不安定であった韓半島からの政治難民であった可能性が指摘されています。

政治難民であったのか、フロンティア精神あふれる開拓者であったのか、見解がわかれるところではありますが、彼らにとって日本列島は未知の土地だったのでしょうか。

答えを先に言えば、それは否となります。彼らは、日本列島のことをある程度は知っていた筈です。問題は、彼らにとっての日本列島の範囲が、どこまでであったかということですが。

彼らが、おそらくは近畿地方程度までの存在を知っていた可能性は高いと思います。ただし、股聞きである可能性も高いでしょう。しかし、韓半島南岸のムラには、九州島の存在は知られていたと思います。

だからこそ、彼らは南を目指して渡航したのです。対馬までしか知らないのであれば、あれだけ多数の渡来人は渡ってこなかったでしょう。

私たちが、いま想像する以上に、弥生時代や縄文時代の情報伝達は進んでいたと考えられます。もっとも正確に伝達されたのは、土器や石器の製作技法です。

これらの情報伝達を見る限り、ヒトの交流も行われていたと見るのが自然であると考えます。また、ある意味、当時は現代よりも言語の壁が低かった可能性もあります。

政治的な国境もない時代、自由と言えば自由ですが、大変な苦労をして交流をしていたと思います。それほどまでに、ヒトは交流を欲する動物であるとも言えます。

弥生時代のはじまりのころ、人々はどのような交流をしていたのでしょうか。遺物や遺跡から、少しでも、その匂いを感じ取れればと思います。
by todo0902 | 2011-01-03 19:06 | 考古学

考古学・音楽・旅・自転車・温泉・韓国・Mac・写真などに関する話題を徒然なるままに綴る、気ままな日記帳です。
by todo0902
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
> 便利機能
> タグ
(128)
(116)
(115)
(105)
(99)
(89)
(73)
(67)
(51)
(46)
(45)
(41)
(40)
(40)
(40)
(40)
(38)
(35)
(35)
(33)
> 最新のトラックバック
> 検索
> ブログジャンル
> 画像一覧